中1理科

中1理科
5分でわかる!めしべのつくり

392

5分でわかる!めしべのつくり

392
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の要点まとめ

ポイント

めしべのつくり

中1 理科生物5 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは「めしべのつくり」です。
花には、たねをつくるのに重要な役割があるおしべとめしべがあることを以前に学習しましたね。
問題の図は、花のうちめしべを拡大したものになります。

胚珠、子房、柱頭の3つを覚えよう

中1 理科生物5 ポイント1 答え全部

lecturer_avatar

めしべには重要な部分が3つあるので覚えておきましょう。
めしべの真ん中にある粒を 胚珠 といいます。胚珠は後にたねになります。
胚珠を包んでいる部分を 子房 といいます。
めしべの先端の部分を 柱頭 といいます。柱の頭と書きますね。

lecturer_avatar

めしべはこのあとのポイントで解説する「受粉」のときにとても重要な役割を担います。まずは、胚珠、子房、柱頭という3つのつくりの名称をしっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

高校生向けセミナー
めしべのつくり
392
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー