高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!宗教改革(第3問)に関する問題

18

5分で解ける!宗教改革(第3問)に関する問題

18
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
宗教改革/確認テスト(第3問)

高校世界史 宗教改革7 確認テスト(後半)問題3

解説

これでわかる!
問題の解説授業

問題(1)

問題3(1)

lecturer_avatar

時系列問題はストーリーで攻略しましょう。ドイツ宗教改革の先駆者といえば ルター ですよね。まず「 ② ルターが九十五箇条の論題を発表 」したことで、本格的に宗教改革が始まりました。

lecturer_avatar

時の皇帝 カール5世 は、ルターの活動をおさえつけるため「 ③ ヴォルムス帝国議会を開催 」しました。ルターは自説の撤回に応じず、国外追放を言い渡されてしまいます。その後ルターは ザクセン選帝侯 に保護されつつ、新約聖書のドイツ語訳を完成させました。

lecturer_avatar

ルターが選帝侯に保護された後「 ① ドイツで農民戦争が勃発 」しました。これを機にルターと諸侯たちは結束を強め、「 ④ シュマルカルテン同盟を結成 」して 軍事的に皇帝に対抗しようとしました。

lecturer_avatar

以上から、時系列の2番目にあたる選択肢は となります。ドイツ宗教改革の流れをストーリーで覚えておきましょう。

(1)の答え
問題3(1)答え入り

問題(2)

問題3(2)

lecturer_avatar

ウェストファリア条約 に関する正誤判定です。文章を一つずつ確認しましょう。

lecturer_avatar

a フランスはこの条約で アルザス地方を獲得 しています。正解です。
b ユグノーに信仰の自由を認めたのは ナントの王令 。誤りです。

lecturer_avatar

c この条約で スイス・オランダの独立が国際的に承認されました。 正解です。
d 教皇至上権やカトリック教義が再確認 といえば トリエント公会議 の内容。誤りです。

lecturer_avatar

以上から、正解は となります。

(2)の答え
問題3(2)答え入り
lecturer_avatar

この章では 宗教改革 について勉強しました。登場した人物や改革の内容を覚えるのはもちろんですが、復習の際は 全体像 を忘れないようにしてください。

lecturer_avatar

一口に宗教改革といえど、地域ごとに異なる特徴がありました。例えば ドイツ では、宗教改革の結果 分権化が進んでいきました。 皇帝の力が衰え、諸侯たちが自立するようになったのです。

lecturer_avatar

スイス では、当時の西ヨーロッパで商工業活動が発達していく中で、カルヴァンが 蓄財を承認する 思想を説き、人びとに受け入れられました。

lecturer_avatar

イギリス では 国王が中心となって宗教改革を行った ので、宗教改革は 王権の強化につながりました。

lecturer_avatar

このように、国ごとに異なる動きがありましたよね。大きな流れをしっかりつかんだ上で、各国で活躍した人物や改革の細かい内容を覚えてあげましょう。

トライのオンライン個別指導塾
宗教改革(第3問)
18
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

高校世界史Bの問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

宗教改革

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校世界史B

      高校世界史B