高校生物基礎

高校生物基礎
5分でわかる!血液の循環

132

5分でわかる!血液の循環

132
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

血液の循環

高校 生物基礎 体内環境の維持21 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

われわれヒトの血管系は、閉鎖血管系でしたね。つまり、心臓から出た血液が、毛細血管を通り、静脈から再び心臓へと閉鎖的に循環しています。この血液循環のプロセスを、もう少し詳しくみていきましょう。

「体循環」と「肺循環」

lecturer_avatar

図は、心臓を中心とした血液循環のプロセスを模式的に示したものです。

高校 生物基礎 体内環境の維持21 ポイント2 図のみ
lecturer_avatar

図では、「全身を通る循環」と「肺を通る循環」の2種類があることがわかりますね。

lecturer_avatar

全身を流れている血液は、静脈を通って左上の心臓の部屋へと集まってきます。さらにその血液は、心臓の左下の部屋へと流れ、血管を通って肺へと流れていきます。肺では血液中の 二酸化炭素 が取り出されて、 酸素 を取り入れます。こうしてガス交換を行うと、血管を通って心臓の右上の部屋へと戻っていきます。

lecturer_avatar

酸素を多く含んだ血液は心臓の右下の部屋から出ていき、全身に酸素を供給します。そして再び静脈を通って左上の心臓の部屋へと集まってきます。

lecturer_avatar

「心臓⇒全身⇒心臓」のように、全身をぐるっと一周する循環を 体循環 と呼び、「心臓⇒肺⇒心臓」のように、小回りで肺を通る循環は 肺循環 といいます。

「動脈血」と「静脈血」

lecturer_avatar

また、全身から心臓に戻ってくる血液は、 二酸化炭素を多く含んでいる ことから 静脈血 と呼ばれ、心臓を経て肺まで流れていきます。

lecturer_avatar

肺ではガス交換されるので、二酸化炭素が取り出されて、 酸素を多く含んだ血液 となり、この血液を 動脈血 と言います。動脈血は、肺を出たあと、心臓を経て全身まで流れていきます。つまり、全身から肺までを二酸化炭素を多く含む静脈血が流れ、ガス交換によって肺から全身までを酸素を多く含む動脈血が流れているということです。

高校 生物基礎 体内環境の維持21 ポイント2

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライ式高等学院通信制高校
血液の循環
132
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

体内環境の維持

トライ式高等学院通信制高校

体液の循環と肝臓

トライ式高等学院通信制高校

高校生物基礎