高校化学
 5分でわかる!気体の状態方程式と計算
5分でわかる!気体の状態方程式と計算

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
気体の状態方程式と計算

これでわかる!
ポイントの解説授業

気体の状態方程式 を使って、実際に計算してみましょう。
気体の物質量といえば、気体の状態方程式PV=nRT


今回の問題では、気体の 温度・圧力・体積 がわかっています。
そこから、気体の 物質量 を求める問題です。
気体の温度・圧力・体積と物質量の関係を表すのは、 気体の状態方程式 でしたね。
  PV=nRT

次に問題文で与えられている情報を整理します。
 P=6.0×105Pa
 V=8.3L
 n=n mol
 R=8.3×103Pa・L/(K・mol)
 T=300K

あとは、式に代入しましょう。
 6.0×105×8.3=n×8.3×103×300
  n=2.0mol
よって、答えは、 2.0mol となります。


気体の温度・圧力・体積と物質量の関係を表す、 気体の状態方程式 の使い方をマスターしておきましょう。
 Try IT
Try IT


































今回のテーマは、「気体の状態方程式と計算」です。