高校物理

高校物理
5分でわかる!球面鏡による像の作図

24

5分でわかる!球面鏡による像の作図

24

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

球面鏡による像の作図

波動25 ポイント3 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

次に球面鏡の像の作図について解説しましょう。

「光軸に平行な光線」と「焦点に向かう光線」

lecturer_avatar

下図の凹面鏡を例に考えます。

波動25 ポイント3 図

lecturer_avatar

レンズの像の作図と同じように、 2本の光線を描く ことで像を作図しましょう。

lecturer_avatar

1本目の光線は、 光軸に平行な光線 です。光軸に平行な光線は、反射されると焦点に向かいます。

lecturer_avatar

2本目の光線は、 焦点に向かう光線 です。レンズの作図のときは、 中心に向かう光線 を描きましたが、凹面鏡の場合、中心に向かう光線が反射してどこに向かうかは予測しづらいです。これに対し、 焦点に向かう光線 ならば、反射した後、 光軸に平行な光線になる という性質があります。

lecturer_avatar

「光軸に平行な光線」と「焦点に向かう光線」の反射光の交点をもとに像を描きましょう。

波動25 ポイント3 図 光源からレンズに向かって平行・その後焦点Fを通過する線、光源から焦点Fに直進し、反射されて光軸に平行に進む線追記 2本の線の交点に像を描く

lecturer_avatar

凸面鏡の場合も同じように「光軸に平行な光線」と「焦点に向かう光線」の反射光を考えれば作図できます。

波動25 ポイント3 クマちゃん囲み1~3行目

「レンズの法則」を球面鏡に適用すると……

lecturer_avatar

レンズの場合、物体までの距離a、像までの距離b、焦点距離fとの間に、 レンズの法則 が成り立ちましたね。

波動24 ポイント1 クマさんのまとめ 空欄埋める

lecturer_avatar

このレンズの法則を球面鏡に適用することを考えましょう。

lecturer_avatar

凹面鏡は 凸レンズの前方・後方を折り返した形 と同じで、凸面鏡は 凹レンズの前方・後方を折り返した形 と同じです。したがって、球面鏡において、 物体までの距離をa像までの距離をb焦点距離をf とすると、 球面鏡の法則 が成り立ちます。

波動25 ポイント3 クマちゃん囲み4行目

lecturer_avatar

球面鏡の場合、aの値が常に正であるのは変わりませんが、焦点距離fは 凹面鏡でf>0、凸面鏡でf<0となる ことに注意してください。

波動25 ポイント3 全部 空欄埋める

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

球面鏡による像の作図
24
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      波動

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          レンズの法則

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理