高校物理

高校物理
5分でわかる!絶対屈折率

66

5分でわかる!絶対屈折率

66

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

絶対屈折率

波動20 ポイント1 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は 絶対屈折率 について解説します。

lecturer_avatar

前回の授業で学習した 相対屈折率 を覚えていますか?相対屈折率は、媒質Ⅰを進む波の速さv1と、媒質Ⅱを進む波の速さv2の比をとった定数 n12=v1/v2 のことを言いましたね。 2つの媒質の組み合わせで決まる定数 でした。

lecturer_avatar

これに対して 絶対屈折率 とは、 真空に対するそれぞれの物質の屈折率 と定義されます。

どんな物質でも絶対屈折率は1より大きい

lecturer_avatar

具体例で考えてみましょう。図のように、真空を進む光が媒質Ⅰとの境界面に入射しています。

波動20 ポイント1 左端の図

lecturer_avatar

真空中を伝わる 光の速度はc という記号で表し、値は 3.0×108[m/s] です。光の速度3.0×108[m/s]は重要な定数であるため覚えてください。このとき、媒質Ⅰの絶対屈折率をn1とすると、n1=c/v1と表すことができますね。光の速度cは、宇宙で最大の速度であり、v1はcに比べて必ず小さくなるので、 絶対屈折率は1より大きくなる ことが分かりますね。

lecturer_avatar

同様に、真空を進む光が媒質Ⅱとの境界面に入射する例では、媒質Ⅱの絶対屈折率n2=c/v2と表され、これも当然1より大きくなります。

波動20 ポイント1 真ん中の図

lecturer_avatar

どんな物質でも絶対屈折率は1より大きくなる ことを覚えておきましょう。

絶対屈折率における唯一の例外 真空の場合

lecturer_avatar

ただし、絶対屈折率が1となる例外が1つだけあります。それは真空に対する真空の屈折率です。

波動20 ポイント1 右端の図

lecturer_avatar

真空から真空に進むので、絶対屈折率はc/c=1になることに注意しましょう。また、 空気中の絶対屈折率n'もほぼ1に等しくなる ことも覚えておきましょう。

波動20 ポイント1 クマさんのまとめ 空欄埋める

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

絶対屈折率
66
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      波動

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          光の屈折・全反射

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理