中2数学
5分でわかる!直線の式の求め方1(グラフがヒント)
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
直線の式の求め方①【グラフがヒント】
これでわかる!
ポイントの解説授業
グラフを見て、式に表そう
ポイントはたった1つ。
直線のグラフを見た瞬間 、それは1次関数のグラフだから、 y=ax+bとおけばいい んだよ。
y=ax+bとおいたら、グラフから、 「切片bと傾きa」 を読み取って、式を完成させよう。
ポイントはたった1つ。
直線のグラフを見た瞬間 、それは1次関数のグラフだから、 y=ax+bとおけばいい んだよ。
y=ax+bとおいたら、グラフから、 「切片bと傾きa」 を読み取って、式を完成させよう。
今回のテーマは、 「直線の式を求める問題」 だよ。
y=ax+bの式➔直線のグラフで表す、という問題をやってきたよね。
今回はその逆で、直線のグラフ➔y=ax+bの式で表す、というパターン。