高校物理基礎

高校物理基礎
5分で解ける!弦に生じる定常波の波長に関する問題

8

5分で解ける!弦に生じる定常波の波長に関する問題

8
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

波動10 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

弦に生じた定常波の腹の数から、波長や振動数を求める問題です。

弦の長さ1.8[m]がレモン3つ分

波動10 練習 (1)問題文

lecturer_avatar

弦は 両側が固定端 になります。弦の長さが1.8[m]で、両側が節になり、腹が3つの定常波を描くことができますね。

波動10 練習 (1)左側の図

lecturer_avatar

図から 弦の長さℓ=1.8[m]がレモン3つ分 であることがわかります。 レモン2つ分の長さが1波長λ なのでこれを元に式を立てると、波長が求まります。

(1)の答え
波動10 練習 (1) 解答すべて

(速さv)=(振動数f)×(波長λ)

波動10 練習 (2)問題文

lecturer_avatar

弦の振動数fを求める問題です。(1)ですでに波長λを求めており、波の速さvが与えられていますね。(速さv)=(振動数f)×(波長λ)より、fの値を求めましょう。

(2)の解答
波動10 練習 (2)解答すべて
トライのオンライン個別指導塾
弦に生じる定常波の波長
8
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

弦の振動、共振(共鳴)の練習

高校物理基礎の問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

波動

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      弦の振動、共振(共鳴)

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校物理基礎