中1数学
5分でわかる!角の二等分線の作図
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
「角の二等分線」のかき方
これでわかる!
ポイントの解説授業
「角の二等分線」も「垂直二等分線」が使える
これが、「角の二等分線」のかき方だよ。
垂直二等分線をかくためには、点Aと点Bを決めてやる必要があるよね。
この2点A、Bの決め方だけおさえれば、あとは 今までやってきた内容とまったく同じ というわけだね。
例題で実際に角の二等分線を作図してみよう。
これが、「角の二等分線」のかき方だよ。
垂直二等分線をかくためには、点Aと点Bを決めてやる必要があるよね。
この2点A、Bの決め方だけおさえれば、あとは 今までやってきた内容とまったく同じ というわけだね。
例題で実際に角の二等分線を作図してみよう。
「コンパスを使った作図」 の続きをやるよ。
今回のテーマは、 「角の二等分線」 、つまり角度を半分にする線のかき方だよ。
実はこれも 「垂直二等分線」 の作図が利用できるんだ。
ポイントを見てみよう。