中学地理

中学地理
5分でわかる!九州地方の山・川・平野

539

5分でわかる!九州地方の山・川・平野

539

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

九州地方の山・川・平野

中学地理59 ポイント1 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のポイントは、「九州地方の自然」です。
九州地方の山・川・平野の名前を確認しましょう。
こちらを見てください。

中学地理59 右頁の練習1 答え入り(左上の「練習1」トル)

九州地方の山 九州山地、阿蘇山、桜島

lecturer_avatar

九州の中心部に広がるのが 九州山地 です。
大分県や宮崎県などを通る、高くて険しい山地です。

lecturer_avatar

熊本県に位置するのが 阿蘇山 です。
阿蘇山といえば、世界最大級の カルデラ地形 がみられることで有名です。
山頂部分のくぼんだ形のことをカルデラといいます。

中学地理59 右頁の練習1 答え入り(左上の「練習1」トル)

lecturer_avatar

火山活動が活発な阿蘇山では、火山の熱を利用した 地熱発電 がさかんに行われています。
地熱発電は 二酸化炭素をほとんど出さない ため、環境にやさしい発電方法として注目されています。

lecturer_avatar

火山といえば、鹿児島県の 桜島 も有名です。
桜島はたびたび噴火し、 火山灰 を噴出します。
噴出された火山灰は シラス台地 と呼ばれる地形をつくることも覚えておきましょう。

九州地方の平野と川 筑紫平野と筑後川、宮崎平野とシラス台地

中学地理59 右頁の練習2 答え入り(左上の「練習2」トル)

lecturer_avatar

佐賀県と福岡県にまたがる 筑紫平野 では、 稲作 が非常にさかんです。
筑紫平野は、「九州の米どころ」「九州の穀倉地帯」などと呼ばれることもあります。
米作りがさかんな一方、麦も作られています。
このように、 1年に2度違う種類の作物を作る ことを 二毛作 といいます。

lecturer_avatar

筑紫平野には 筑後川 が流れています。
筑後川には、網目状の水路である クリーク が見られます。
筑紫平野に水を送る役割を果たしているのがクリークです。

中学地理59 右頁の練習2 答え入り(左上の「練習2」トル)

lecturer_avatar

宮崎県の 宮崎平野 では、温暖な気候をいかして 促成栽培 が行われています。
ピーマンなど、本来夏に収穫する野菜を冬から春にかけて収穫するのです。
促成栽培には、本来よりも早い時期につくることで 野菜の値段を上げる 目的があります。

lecturer_avatar

九州地方の南部一帯に広がる、 火山灰 が広がっている土地を シラス台地 といいます。
シラス台地は水を通しやすいので、あまり稲作には向きません。
その代わり、シラス台地では 畑作畜産 が行われています。
畑作では さつまいも など、あまり水を必要としない作物が育てられています。
畜産では などが飼育されているのです。

中学地理59 ポイント1 答え入り

lecturer_avatar

九州地方の自然や農業の特徴をおさえておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

九州地方の山・川・平野
539
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      九州地方

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学地理