中学地理

中学地理
5分でわかる!九州地方の都道府県と地形

779

5分でわかる!九州地方の都道府県と地形

779
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

九州地方の都道府県と地形

中学地理58 ポイント1 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のポイントは、「九州地方の都道府県と地形」です。
沖縄県を除く、九州地方の都道府県の位置を確認しましょう。
こちらを見てください。

中学地理58 右ページの練習1 答え入り(左上の「練習1」の見出しはトル)

福岡県、佐賀県、長崎県

lecturer_avatar

①は 福岡県 です。九州地方の中で人口が最多の県です。
福岡といえば 博多 という地名が有名ですが、福岡県の県庁所在地は「福岡市」です。
福岡市の東部に、博多区という区域があるのです。「博多市」という都市はないので注意してください。

lecturer_avatar

②は 佐賀県 です。
佐賀県といえば、伝統的工芸品の 有田焼 が有名です。

lecturer_avatar

③は 長崎県 です。ギザギザした形をしていて、海岸線が長くなっています。
長崎県といえば、歴史の授業でも勉強する 出島 が有名です。
江戸時代に日本が鎖国していたときも、出島ではオランダとの貿易が行われていました。
オランダの街並みを再現したテーマパークがあるなど、海外との交流があった名残は現在でも残っています。

中学地理58 右ページの練習1 答え入り(左上の「練習1」の見出しはトル)

大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県

lecturer_avatar

④は 大分県 です。大分県は火山活動が活発で、温泉が出ることで有名です。
また、火山活動を利用した 地熱発電 も大分県では行われています。
⑤は 熊本県 です。熊本県には 阿蘇山 という活火山があります。
阿蘇山の山頂は、火山活動によってくぼんでいます。
このような地形を カルデラ 地形といいます。阿蘇山といえばカルデラが有名です。

lecturer_avatar

⑥は 宮崎県 です。
宮崎県では、温暖な気候を利用してピーマンなどの野菜を早く作る 促成栽培 が行われています。
⑦は 鹿児島県 です。
鹿児島県には、火山活動が活発な 桜島 という火山があります。

九州地方の地形 有明海、種子島、屋久島

中学地理58 右ページの練習2 答え入り(左上の「練習2」の見出しはトル)

lecturer_avatar

①は 有明海 です。
長崎県、佐賀県、福岡県、熊本県の4県に囲まれています。
有明海は のりの養殖 が非常にさかんで、佐賀県はのりの養殖が全国1位となっています。

lecturer_avatar

②は 種子島 です。1543年に 鉄砲が伝来した ことで有名です。
③は世界遺産に登録されている 屋久島 です。屋久杉と呼ばれる杉の木で有名です。
西にあるトマトのような形をしているのが屋久島、東にあるきゅうりのような形をしているのが種子島、と覚えましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

トライ式高等学院通信制高校
九州地方の都道府県と地形
779
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校