中学地理

中学地理
5分で解ける!円高と産業の空洞化に関する問題

37

5分で解ける!円高と産業の空洞化に関する問題

37
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

中学地理56 練習1(冒頭~輸出のグラフと横の①(  )まで) カッコ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

ポイント1で学習した日本の貿易について、内容を確認しましょう。

海外に工場が増え、国内の産業が衰退することを何という?

中学地理56 練習1 最初の3行(グラフよりも上の部分)のみ表示、カッコ空欄

lecturer_avatar

「原料を輸入して製品を輸出する貿易」のことを何といいますか?正解は 加工貿易 です。

lecturer_avatar

円高の影響で輸出が不利になったこと、そして海外の方が賃金や土地が安いことを理由に、かつて一部の日本企業は国内から海外へ多くの工場を移転しました。その結果、国内の工業が衰退することにつながったのです。この現象を 産業の空洞化 と呼びます。

日本の輸出品目 機械類の中でも輸出の割合が高いのは?

中学地理56 練習1 輸出のグラフと右の解答欄①のみ表示、カッコ空欄

lecturer_avatar

グラフには、2012年の日本の輸出額とその内訳が示されています。輸出のうち6割以上(61.6%)を機械類が占めていますね。

lecturer_avatar

機械類の中でも一番多いのは「電気」です。その次に多い、(①)に入る品目は何でしょうか?正解は、日本の代表的な輸出品目である 自動車 です。

答え
中学地理56 練習1(冒頭~輸出のグラフと横の①(  )まで) 答え入り
トライのオンライン個別指導塾
円高と産業の空洞化
37
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾