中学地理

中学地理
5分でわかる!国名の由来

201

5分でわかる!国名の由来

201

この動画の要点まとめ

ポイント

国名の由来は?

中学地理6 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ポイント2では、「国名の由来」を紹介します。

マーライオンのあるシンガポール

lecturer_avatar

まずはこちらを見てください。

中学地理6 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

東南アジアの シンガポール にある、 マーライオン の写真です。
マーライオンは、上半身がライオン、下半身が魚の像です。

lecturer_avatar

なぜこの写真を紹介したかというと・・・
実は、シンガポールというのは 「ライオンの町」 という意味なんです!
このマーライオンは、まさに国の象徴的な存在なんですね。

赤道付近にあるエクアドル

lecturer_avatar

次に紹介するのは、 エクアドル です。
南アメリカ大陸に位置し、赤道が通っている国です。
エクアドルの国名の由来はなんでしょうか?
答えはとてもシンプルです。
スペイン語で「 赤道 」のことを「 エクアドル 」といいます!
覚えやすいですね。

lecturer_avatar

シンガポールとエクアドル以外にも、面白い由来を持つ国名がたくさんあります。
興味がある方はぜひ、調べてみてくださいね!

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

国名の由来
201
友達にシェアしよう!