中3理科

中3理科
5分でわかる!染色体と遺伝子とDNA

239

5分でわかる!染色体と遺伝子とDNA

239

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

染色体と遺伝子とDNA

中3 生物3  ポイント2

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは「染色体、遺伝子、DNA」です。
染色体、遺伝子、DNA。
どれも同じような意味で使われる場合もあるのですが、正確には意味が異なります。
それぞれの言葉の意味について、詳しく学んでいきましょう。
こちらを見てください。

中3 生物3  ポイント2

染色体=核の中の赤く染まる部分

lecturer_avatar

左の図は、細胞分裂がさかんなある細胞をスケッチした図です。
細胞の中に見られる、ひものような形をしているのが 染色体 です。
細胞の中には があり、核の中に 染色体 があります。
染色体は色に染まりやすく、細胞分裂の際には ひものような形 をしているのです。

遺伝子=染色体の中にある、生物の「設計図」

lecturer_avatar

染色体の中には 遺伝子 という情報が書き込まれています。
遺伝子とは、簡単に言うと 生物の「設計図」 です。
例えば、「髪の毛の色が黒」といった情報が書き込まれています。
染色体の中にある1つ1つの情報が「遺伝子」です。

lecturer_avatar

髪の毛の色のように、表に現れる生き物の情報を 形質 といいます。
遺伝子は 形質を書き込んでいる設計図 なのです。
また、遺伝子は 親から子へと情報を受け継ぐ ときにも使われます。
だから「遺伝子」という名前がついているのです。

中3 生物3  ポイント2

DNA=遺伝子の本体 染色体や遺伝子を構成するパーツ

lecturer_avatar

染色体は、 デオキシリボ核酸 と呼ばれる物質でできています。
デオキシリボ核酸を省略した呼び名が DNA です。
染色体をつくる材料、パーツのことをDNAと呼ぶのです。

中3 生物3  ポイント2

lecturer_avatar

核の中の、色に染まりやすい部分が染色体
染色体の中に書き込まれている情報が遺伝子
染色体をつくるパーツがDNA
それぞれの違いをおさえましょう。

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

染色体と遺伝子とDNA
239
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      生命の連続性

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          細胞分裂

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中3理科