中3理科

中3理科
5分でわかる!ソラマメの発芽

285

5分でわかる!ソラマメの発芽

285
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

ソラマメの発芽

中3 生物1  ポイント2 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは「ソラマメの発芽と細胞分裂」です。
細胞分裂によって ソラマメの根が成長する様子 を学習します。
発芽した状態のソラマメを描いた、こちらの図を見てください。

中3 生物1  ポイント2 いちばん右の図は不要、のこりを表示、答え入り

最もよく伸びるのは、ソラマメの「先端部分」

lecturer_avatar

ソラマメの根に等間隔に印をつけ、成長する様子を観察しました。
すると、図の左から右のように変化したのです。

lecturer_avatar

アのあたりは、最初に付けた印と印の間隔がほとんど変化していませんね。
イのあたりは、印と印の間隔が大きく離れています。それだけ根が伸びたということがわかります。
つまり、ソラマメの根の 先端部分が最もよく伸びるのです。
正確に言うと、根のいちばん先の部分は 根冠 といって、根を守るためのカバーになっています。
根冠は成長しないため、根冠を除いた先端部分が、根の中で最もよく伸びるということをおさえましょう。

中3 生物1  ポイント2 いちばん右の図は不要、のこりを表示、答え入り

よく伸びる=細胞分裂が多い=1つ1つの細胞が「小さい」

lecturer_avatar

植物が成長するということは、 細胞分裂が行われる ということです。
ソラマメの根の先端部分、イのあたりの細胞は、1つ1つの細胞が小さくなっています。
細胞分裂がたくさん行われているからです。
あまり伸びないアの部分は、細胞分裂があまり行われないため、細胞は大きくなっています。

lecturer_avatar

根の先端部分を拡大しても、先端部分のほうが細胞は小さくなっています。
こちらを見てください。

中3 生物1  ポイント2 下の3行不要、上の3つの図のみ表示

lecturer_avatar

いちばん右の図は、根の先端部分を拡大した図です。
この図においても、場所によって 細胞の大きさに違いが見られます。
上のほうは 1つ1つの細胞が大きく 、下のほうは 小さく なっています。
先端部分がよく伸びるということは、それだけ細胞分裂がさかんだということです。
細胞分裂がさかんな分、細胞1つ1つは小さくなっています。

lecturer_avatar

ソラマメは先端部分がよく伸びます。
よく伸びるということは、細胞分裂が多いということです。
細胞分裂が多い分、1つ1つの細胞は小さくなっているということをおさえておきましょう。

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

トライ式高等学院通信制高校
ソラマメの発芽
285
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

生命の連続性

トライ式高等学院通信制高校

細胞分裂

トライ式高等学院通信制高校

中3理科