高校漢文

高校漢文
5分でわかる!これだけは押さえよう!

59

5分でわかる!これだけは押さえよう!

59
マンツーマン冬期講習のお申込みマンツーマン冬期講習のお申込み

この動画の要点まとめ

ポイント

これだけはおさえよう!

これだけはのコーナー/

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

「これだけはおさえよう!」のコーナーです。「『いかん』と読む疑問・反語」について、おさえておくべきポイントを紹介します。

「いかん」は基本的に文末!

これだけはのコーナー/①と例文2つ 読みなし 意味なし

lecturer_avatar

ポイントの1つ目は 「いかん」は基本的に文末に来る ということです。
上の2つの例文を見てください。

lecturer_avatar

右は「何如」、左は「如何」ですが、どちらも文の最後にきていることがわかりますね。
このように、「いかん」と読む語句は基本的に文末に現れることを覚えておきましょう。

「何」が先か後かで読みが変わる!

これだけはのコーナー/②と例文2つ 読みあり 意味なし

lecturer_avatar

「いかん」と読む語句ですが、実は「何」の漢字が先にくるか後にくるかで読みが変わります。

lecturer_avatar

「今日の事何如。」のように、「何」が「如」より先にあれば、「いかん」と読みます。
反対に 「之を為すこと如何。」のように「何」「如」より後にあれば、「いかん」または「いかんせん」と読むこともできる のです。

意味も「何」が先か後かで変わる!

これだけはのコーナー/③と例文2つ 読みあり 意味あり

lecturer_avatar

さきほど「何」が先か後かで読みが変わると説明しましたが、実は読みだけでなく 意味 も変わります。

lecturer_avatar

「今日の事何如。」 のように、「何」が「如」より先にあれば 状態・程度 を聞く表現になります。
状態・程度とは、簡単にいえば「~は どんな感じ なの?」とたずねるものです。
「今日の事何如。」であれば、「今日の事態は どのようであるか 。」という意味になりますね。

lecturer_avatar

一方 「之を為すこと如何。」 のように、「何」が「如」より後にあれば 手段・方法・処置 を聞く表現になります。
これはつまり 「~はどうする?」 という意味です。
「之を為すこと如何。」であれば、「これを どうしようか 。」という意味になりますね。

lecturer_avatar

「何」が先にくるか後にくるかで、読みも意味も違ってしまうのですね。
混同しないよう、きちんと整理して覚えましょう。

文末以外に「いかん」があったらどうするの?

これだけはのコーナー/発展ポイント①

lecturer_avatar

さきほど、「何如」「如何」は、基本的に文末に置かれると学びましたね。
ところが、例外的に「何如」「如何」が文頭・文中にくる場合もあります。
この場合、読みが 「いかんぞ」 となり、意味は 「どうして」 となるので注意しましょう!

lecturer_avatar

例えば上の例文では「何如」が文頭にあり、「何如不帰。」となっています。
ですので、「何如ぞ( いかんぞ )帰らざる。」と読み、「 どうして 帰らないのか。」という意味になるのですね。

「如A何」の形なら「いかんせん」と読む!

これだけはのコーナー/発展ポイント②

lecturer_avatar

また、「如何」の2文字の間に、A(目的語)が挿入されることがあります。
この場合 「Aを如何せん」と読み、「Aをどうしようか」という意味になる のです。

lecturer_avatar

例文では、「如若何」となっており、「若」がAにあたりますね。
よって、「 若を如何せん 」と読み、「 お前をどうしようか 」となります。

lecturer_avatar

「いかん」と読む疑問・反語の用法、つかめてきたでしょうか?
例外などもあってややこしいところではありますが、発展ポイントも含めてしっかり理解できるようにしましょう。
それでは、次の練習問題で知識をしっかり定着させましょう!

この授業の先生

打越 竜也 先生

「楽しく、わかりやすく」をモットーに伝授する、漢文の達人。人を惹きつける語り口とコミカルな動作から紡がれる、丁寧で完成された解説は、ファンになる生徒が後を絶たない。

マンツーマン冬期講習のお申込み
これだけは押さえよう!
59
友達にシェアしよう!
マンツーマン冬期講習のお申込み