高校生物基礎

高校生物基礎
5分で解ける!遺伝子(テスト4、第3問)に関する問題

55

5分で解ける!遺伝子(テスト4、第3問)に関する問題

55
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう

高校 生物基礎 遺伝子30 演習3 答えなし

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

演習3は、ユスリカのだ腺染色体の実験についての問題です。ユスリカの幼虫のだ腺染色体はとても大きく、顕微鏡で容易に観察できることで有名です。

mRNAを吸い込むふくらみ部分の名称は?

高校 生物基礎 遺伝子30 演習3 図と(1)

lecturer_avatar

だ腺染色体に見られる膨らんだ部分の名称を答える問題です。図のように、膨らんだ部分は発生の段階によって、位置や形状が異なっています。この部分は パフ と呼ばれていましたね。

高校 生物基礎 遺伝子30 演習3図と(2)

lecturer_avatar

パフの働きについての問題です。パフの働きを知るために、パフの周りに標識した ウラシル を加える実験をしました。ウラシルは、RNAの塩基でしたね。すると、そのウラシルはどんどんパフに取り込まれていきました。このことから、mRNAを作る働きが行われていることがわかりました。よって答えは (ア):転写 です。

高校 生物基礎 遺伝子30 演習3図と(3)

lecturer_avatar

発生の段階によって、パフの位置が変化することによって何がわかるのか答える問題です。パフでは転写が行われるため、発生の各段階で必要となってくる遺伝子が異なることがわかります。よって答えは、 各段階で必要となってくる遺伝子が異なる です。

答え
高校 生物基礎 遺伝子30 ポイント3 答え全部
トライのオンライン個別指導塾
遺伝子(テスト4、第3問)
55
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

遺伝子

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      遺伝子とゲノム

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校生物基礎