トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

中学歴史

【中学歴史】戊辰戦争とは?

lecturer_avatar

この記事では、 「戊辰戦争について詳しく知りたい」という人に向けて解説 します。また、テストでよく出題される「戊辰戦争」に関する問題も紹介します。

1. 戊辰戦争とは?

1868年に始まった、新政府軍 vs 旧幕府軍の戦いを 戊辰戦争 といいます。京都の 鳥羽・伏見の戦い(1868年1月)に始まり、北海道の 五稜郭(ごりょうかく)の戦い(1869年5月)で終わり、最終的に 新政府軍が勝利しました。

新政府側の中心勢力は、薩摩藩・長州藩・土佐藩でした。一方の旧幕府側は、王政復古の大号令に反発した人々でした。この戦争に勝利した新政府軍は、国内を平定することになりました。

2. 戊辰戦争に関する一問一答

問題

1868年の鳥羽・伏見の戦いから始まった、新政府軍と旧幕府軍の戦争を何という?

解答と解説

答えは 戊辰戦争 。「 新政府軍と旧幕府軍の戦争 」という記述に反応してください。

3. 戊辰戦争の始まりに関する問題

問題

戊辰戦争が始まるきっかけとなった戦いは次のうちどれ?

(ア)五稜郭の戦い
(イ)薩英戦争
(ウ)鳥羽・伏見の戦い
(エ)応仁の乱

解答と解説

正解は (ウ) 。戊辰戦争は 鳥羽・伏見の戦い で始まりました。

(ア) 五稜郭の戦い は、戊辰戦争が終結した最後の戦いです。この戦いで新政府は国内統一を果たしました。
(イ) 薩英戦争 は、薩摩藩の藩士がイギリス人を殺傷した事件( 生麦事件 )の報復として、1863年にイギリスが薩摩藩に仕掛けた戦争です。
(エ) 応仁の乱 は、1467年に起きた守護大名の勢力争いです。

4. 戊辰戦争に関連する人物の問題(発展)

戊辰戦争の際、新政府側の西郷隆盛と会談して、江戸城を無血開城した旧幕府側の人物は次のうちどれ?

(ア)勝海舟
(イ)坂本龍馬
(ウ)徳川慶喜
(エ)大久保利通

解答と解説

正解は (ア)勝海舟 は、旧幕府側の代表として新政府側の西郷隆盛と会談。江戸城を無抵抗で開城し、江戸を戦火から守りました。ちなみに、勝海舟は坂本龍馬に航海術を教えた人物でもあります。

(イ) 坂本龍馬 は、薩摩藩と長州藩の間に立って 薩長同盟 を成立させた人物です。
(ウ) 徳川慶喜 は、江戸幕府の第15代将軍です。政権を朝廷に返す 大政奉還 を行いました。
(エ) 大久保利通 は、西郷隆盛とともに薩摩藩の実権を握り、倒幕を目指した人物です。

5. 戊辰戦争の前後に関する問題(発展)

次の A ~ D の語句を年代順に並べたとき正しいのは、(ア)~(エ)のうちどれ?

A. 薩長同盟
B. 戊辰戦争
C. 王政復古の大号令
D. 大政奉還

(ア)A→B→C→D
(イ)A→D→C→B
(ウ)D→B→C→A
(エ)C→D→B→A

解答と解説

正解は (イ) 。それぞれの出来事と関連を復習しましょう。

A. 1866年に 薩長同盟 が成立。薩摩藩と長州藩の二大倒幕勢力が結集しました。
D. 倒幕運動の高まりを受け、15代将軍徳川慶喜は1867年に 大政奉還 を行いました。ただし徳川慶喜は、幕府にかわる新たな政権のもとで、政治の実権を握ろうと企んでいました。
C. そこで朝廷は、大政奉還の同年に 王政復古の大号令 を発して、天皇中心の政治と幕府の廃止を宣言しました。
B. そして、王政復古の大号令に反発した旧幕府と新政府の間で 戊辰戦争 が起こりました。

以上のように A.薩長同盟→D.大政奉還→C.王政復古の大号令→B.戊辰戦争 の順になります。前後の出来事との関連はよく出るので、流れをつかんでおきましょう。

Try ITの映像授業と解説記事

「戊辰戦争」に関連する映像授業と解説記事はこちら

トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾