中学公民

中学公民
5分で解ける!公債の種類に関する問題

7

5分で解ける!公債の種類に関する問題

7
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

中学公民38 練習2 かっこ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

ポイント3で学習した内容を、問題を解いて確認しましょう。

政府が税収の不足を補うために発行しているものといえば?

lecturer_avatar

最初の空欄です。
政府が税収の不足を補うために発行しているもの といえば?
正解は 公債 です。
ここでいう「政府」とは 国だけではなく地方公共団体のことも指します。

公債には2種類ある!

lecturer_avatar

公債には2種類あります。
国が発行している公債 を何と言いますか?
正解は 国債 です。

lecturer_avatar

2種類の公債のうち、もう1つは 地方債 でしたね。
地方債を発行しているのは?
正解は 地方公共団体 です。

答え
中学公民38 練習2 答え入り
lecturer_avatar

税収の不足を補うために公債が発行されます。
国が発行する公債を国際、地方公共団体が発行する公債を地方債ということを覚えておきましょう。

トライのオンライン個別指導塾
公債の種類
7
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

財政と福祉

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      中学公民