中1数学
5分でわかる!加法(たし算)
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
たし算(加法)の計算のコツ
これでわかる!
ポイントの解説授業
中学校のたし算はカッコをどう外すか
(+1)+(+2)
中学校のたし算で、気をつけたいポイントはカッコの外し方だよ。
プラス、プラスと続いたらプラス
+(+2)のカッコを外すと、+2になる。
プラス、マイナスと続いたらマイナス
+(-2)のカッコを外すと、-2になる。
(+1)+(+2)の場合、カッコを外すと、
+1+2になって答えは+3とわかるね。
たし算のときのカッコの外し方のポイント、わかったかな?
他の問題も解いて練習していこう。
今回のポイントは「たし算(加法) 」だよ。
小学校のたし算は
1+2
のような式だったね
中学校のたし算は、
(+1)+(+2)
のように、やたらとカッコや+-の符号が出てくるんだ。