高校漢文

高校漢文
5分でわかる!これだけは押さえよう!

6

5分でわかる!これだけは押さえよう!

6
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

これだけはおさえよう!

これだけはのコーナー/

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

「これだけはおさえよう!」のコーナーです。「強勢否定」について、おさえておくべきポイントを確認しましょう。

「不」→「敢」の順なら強勢否定!

これだけはのコーナー/

lecturer_avatar

「不」→「敢」の順で並んでいるのを見たら、強勢否定だと判断できるようにしましょう。読み方は 「敢へて~ず」 、意味は 「無理に/決して~しない」という強い否定 でしたね。

lecturer_avatar

「不敢視」ならば 「敢へて視ず」「決して見ない」
「不敢好」ならば 「敢へて好まず」「決して好まない」
といった読み・訳になります。「敢」の代わりに「肯」が使われることもあるので、あわせて覚えましょう。

「敢」→「不」の順にするとどうなる?

これだけはのコーナー/発展ポイント

lecturer_avatar

「不」→「敢」の順ならば 「敢へて~ず」 という 強勢否定 になることを確認しましたね。ところが、これがもし「敢」→「不」の順番になったら、どんな意味になるでしょうか?

lecturer_avatar

実は「敢」→「不」の順になると 反語 の意味になってしまうのです。「反語」については次の章で詳しく勉強しますが、簡単に言えば 「どうして~しないことがあろうか、いや必ず~する」 という 肯定を強調する句形 です。

lecturer_avatar

先ほど見た「不敢視」ならば、「敢へて視ず」で「決して見ない」という強勢否定になりますね。ところが 「敢不視」 になると 「敢へて視ざらんや」 と読み 「どうして見ないことがあろうか、いや必ず見る」 という 反語 の意味になるのです。

lecturer_avatar

同様に「不敢好」ならば「敢へて好まず」で「決して好まない」となりますが、「敢不好」になると 「敢へて好まざらんや」 となり 「どうして好まないことがあろうか、いや必ず好む」 となるわけです。

lecturer_avatar

このように「不敢」の2文字で 「無理に/決して~しない」という強い否定 を表す強勢否定ですが、2文字の順番を入れ替えるだけで全く違う読み・意味の句形になってしまうので気を付けましょう。次の練習問題では、「不敢」の強勢否定を実際に練習していきますよ!

この授業の先生

打越 竜也 先生

「楽しく、わかりやすく」をモットーに伝授する、漢文の達人。人を惹きつける語り口とコミカルな動作から紡がれる、丁寧で完成された解説は、ファンになる生徒が後を絶たない。

トライのオンライン個別指導塾
これだけは押さえよう!
6
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾