高校地理B
5分でわかる!ヨーロッパロシア3国
![高校地理B](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/subject_symbol_border_k0_social_geography_b-bc558a54414782944bc7dec50fb63596fba248c67b85e639da906a79ea46901a.png)
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/components/movie_size-f89110ba4a351d85c483bb12f73c7cf89e2ba13a9174f58b4a38599d28678843.png)
この動画の要点まとめ
ポイント
寒帯に住むイヌイット 農業ができない地域での暮らし方
これでわかる!
ポイントの解説授業
氷と雪の寒帯に住むイヌイット
住居はイグルー、移動は犬ぞり
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/tamura.png)
左の写真に写っているのは、 イグルー と呼ばれる、雪や氷で作った建物です。
右の写真は 犬ぞり です。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/tamura.png)
イヌイットは、 狩り を中心に生活しています。
普段は イグルー に住み、獲物を追いかける時に 犬ぞり を使います。
イヌイットたちの獲物は、 トナカイ(カリブー) や アザラシ です。
農作物が育たない代わりに、獲物の肉を食べて暮らしているというわけです。
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/logo_black-a711ae7f4c2af1410b916e7066a5e8950d6f2f3a2150e093b6dc878ad8f31d3f.png)
北アメリカ大陸に位置する カナダ 。
カナダの北部は、一年中気温が低く、一年の大半は氷と雪に覆われています。
このような場所を 寒帯 と呼びます。
農作物も育たないほど寒いカナダ北部にも、生活を営む人々がいます。
イヌイット と呼ばれる人たちです。
彼らはいったいどんな暮らしをしているのでしょうか?