高校世界史B
5分で解ける!イギリス・フランスに関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
イギリスの絶対王政は他の国とは大違い!
イギリスでは伝統的な 議会 が中央の政治を担当し、貴族と平民の中間に位置する身分であった ジェントリ(郷紳) が地方行政を担当していました。こうした特長を持つイギリスでは、国王は絶対王政を築くにあたって議会やジェントリと協力していく必要がありました。
ジェントリたちは 無給 で地方政治を担っていました。彼らの収入源となったのは、当時のイギリスで発展していた 毛織物工業 でした。
イギリスの絶対王政は他国のそれと異なり、官僚制や常備軍などは発達していませんでした。
テューダー朝の発展
イギリス絶対王政は テューダー朝の時代に全盛期を迎えました。
国王 ヘンリ8世 の時代には 囲い込み の動きが活発化しました。領主や地主は共有地を塀で囲って羊を育て、羊毛を生産することで毛織物工業を発展させていきました。
ヘンリ8世の死後、イギリス絶対王政の黄金期を迎えたのが エリザベス1世 の時代でした。彼女は 統一法 を制定してイギリス国教会を確立し、カトリック教会と完全に絶縁しました。
さらにスペインの 無敵艦隊 を破って海上覇権を握るなど、エリザベス1世の時代にイギリス絶対王政は黄金期を迎えたのです。
フランスは内乱のあとに絶対王政が始まる
フランス絶対王政は内乱( ユグノー戦争 )終結後に始まりました。内乱状態の中でヴァロワ朝が断絶すると、代わって ブルボン朝 が成立しました。
ブルボン朝の初代国王 アンリ4世 は ナントの王令 を発布してユグノー戦争を終結させました。内乱を経て国内の貴族たちは没落しており、国王にとっては王権を強化する絶好のタイミングでした。
次の国王 ルイ13世 の時代には 三部会召集停止 など王権の強化が積極的に行われました。彼の宰相リシュリューも王権の強化に貢献したことで知られています。
主権国家体制と西欧絶対王政の練習
高校世界史Bの問題
- 先史時代
- 古代オリエント
- ギリシア世界
- ローマ世界
- インドの古典文明
- 東南アジア前近代史
- 中国の古典文明
- 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
- 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
- イスラーム世界
- 中世ヨーロッパ世界の成立
- 中世ヨーロッパ世界の展開
- 中世ヨーロッパ世界の各国史
- 東アジア世界の展開
- 明・清の時代
- 中国周辺地域史
- イスラーム世界の繁栄
- ルネサンスと大航海時代
- 宗教改革
- 東欧絶対王政
- イギリスの市民革命
- アメリカ世界の成立
- フランス革命とナポレオン
- ウィーン体制の成立と崩壊
- 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
- 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
- 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
- 中国と朝鮮の植民地化
- アジア諸地域の植民地化
- 帝国主義の時代
- 世界分割と列強の対立
- 帝国主義と東アジア
- 帝国主義とアジアの民族運動
- 第一次世界大戦とロシア革命
- ヴェルサイユ体制とワシントン体制
- 第一次世界大戦後の欧米諸国
- 戦間期のアジア諸地域
- 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
- 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
- 米ソ冷戦の時代
- 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
- 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
- 自立を強める東アジア
- アジア諸地域の紛争
- 経済危機と冷戦の終結
- 現代文明と各地の紛争
今回はイギリス・フランスについての学習でした。
それでは、内容を確認していきましょう。