高校物理

高校物理
5分で解ける!分散、散乱、偏光に関する問題

13

5分で解ける!分散、散乱、偏光に関する問題

13

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

波動35 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

光の性質についての穴埋め問題ですね。

太陽光はプリズムを通ると虹色に分かれる

lecturer_avatar

雨上がりの空には、非常に細かい水の粒が浮遊しています。これに太陽光が入射するとどうなるでしょうか? 水の粒があたかもプリズムの役割を果たし、白色光である太陽光がさまざまな色に分かれます。この現象を ①分散 というのでしたね。

lecturer_avatar

分散では、青い光は大きく曲げられ、赤い光はそれほど曲げられません。これは、光の ②波長 によって屈折率が異なるためですね。 波長が短いほど屈折率が大きく なり、赤と黄と青の3色では、 ③青、黄、赤 の順に大きく曲げられます。

波動35 練習 図

lecturer_avatar

さらに晴れた日中、空が青く見えるのは 散乱 による現象です。散乱とは、 空気の分子に光が入射するとそこを波源として光が広がる現象 のことでした。青い光の方が大きく散乱されるのです。

答え
波動35 練習 問題文 答え
分散、散乱、偏光
13
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      様々な光の性質の練習

        この授業のポイント・問題を確認しよう

        波動

            会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
            ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
            こちらをご覧ください。

            様々な光の性質

                会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
                ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
                こちらをご覧ください。

                高校物理