中1理科

中1理科
5分で解ける!花のつくり(名称)に関する問題

182

5分で解ける!花のつくり(名称)に関する問題

182

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 理科生物4 練習1 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習1はアブラナの花のつくりを答える問題です。

真ん中がめしべ、まわりがおしべ

lecturer_avatar

Aのように、花の真ん中にある柱のようなつくりを めしべ といいます。
Bのように、めしべの周りにある細いものを おしべ といいます。
Cのように、おしべの外にある、私たちが花びらと呼ぶ部分を 花弁 といいます。
Dのように、ふわふわとした花弁の形を支えているものを がく といいます。

答え
中1 理科生物4 練習1 答え入り
花のつくり(名称)
182
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      植物の世界

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          植物の花のつくり

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中1理科