高校生物基礎

高校生物基礎
5分でわかる!ヒトのゲノム①

65

5分でわかる!ヒトのゲノム①

65

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

ヒトのゲノム①

高校 生物基礎 遺伝子23 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ゲノムとは、生物の全ての性質を決定する遺伝情報の1セットのことを言いましたね。核内のゲノムは、いったいどのような状態で存在しているのでしょうか?

短いDNA鎖が断片状に連なって存在

lecturer_avatar

ゲノムは図のように、短いDNA鎖が断片状に連なって存在しています。

高校 生物基礎 遺伝子23 ポイント2 左図のみ
lecturer_avatar

DNAが一続きの長い鎖状構造をしているようにイメージしている方も多いと思いますが、実際には 断片状 に連なっているのです。

ヒストンにDNAが絡んだ「ヌクレオソーム」

lecturer_avatar

一つの断片にフォーカスをあてて、さらに拡大してみてみましょう。

高校 生物基礎 遺伝子23 ポイント2 左1~2番目の図
lecturer_avatar

DNAは ヒストン と呼ばれるタンパク質に絡みつく形でまとまっています。この絡んだ状態の1まとまりのことを ヌクレオソーム と呼びます。

染色体23本がヒトのゲノムの1セット

lecturer_avatar

細胞が分裂するときには、DNAの断片がギューっと凝縮されて、まとまりましたね。 染色体 と呼ばれる状態です。

高校 生物基礎 遺伝子23 ポイント2 図すべて
lecturer_avatar

DNAの断片は 23本 あり、染色体も 23本 存在することになります。 染色体23本がヒトのゲノムの1セット となります。 核内には母由来、父由来のゲノムがあるので、合計で46本の染色体がある ことになりますね。

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

ヒトのゲノム①
65
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      遺伝子

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          遺伝子とゲノム

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物基礎